✔  初心者でも1から学べる
 ✔  産業に特化
 ✔  ドローン事業に参入する技能や知識を習得できる!
 ✔ 無人飛行機に関する飛行の申請許可、承認までの>コミコミパック

 (様々な場所でドローンを飛行させる為には国土交通省への飛行申請が必要です)

 ✔  学科・実技を2日で習得
 ✔  修了後、国交省「包括申請」までを行う、『国交省包括申請』セットのドローンスクール!

高まる国内ドローン市場規模

ドローンが国内市場に出回り始めた2016年には353億円程度だったものが2020年には1932億円と5年間で約5.5倍に、2025年には6427億円と10年規模でみると約18倍凄まじい成長率が見込まれています。

これはドローンが「あたりまえ」になる裏付けであり、また昨今の新型コロナウィルスの影響などにより、新しい生活様式が求められている中で、さらに市場規模は加速していくと見られています。

▼国内のドローンビジネス市場規模の予測

大分ドローンステーショングラフ

▼サービス市場の分野別市場規模

大分ドローンステーショングラフ


出典:「ドローンビジネス調査報告書2020」インプレス 総合研究所より

また、サービス市場を産業分野別にみると、特にインフラや設備点検の現場でドローンが普及していくとみられています。

橋梁、鉄塔、基地局、発電施設、プラント、工場やビル、船舶といった点検対象となる構造物に対して、ドローン活用が有効であることが理解され、インフラや設備点検分野の利用が拡大していくことが予想されます。

機体の小型化・性能の向上により、工場や倉庫などの屋内、トンネルといった環境でもドローンを活用した点検が行われ始めており、今までの人間による点検で危険が伴う場所や点検自体が困難だった場所での活動をドローンが行う新たな点検分野市場を開拓していく可能性があります。 


ドロステが選ばれる理由

スクール選びは重要です

 

JMA(日本マルチコプター協会)は登録講習機関です。JMA加盟の大分ドローンステーションはJMA認定講習団体団体です。

(年間ライセンス取得者100名以上の実績があります) 

産業に特化

 

当スクールの講師は、空撮測量などドローンの第一線で活躍しています。ビジネスで活躍できるスキルを習得できるのが私達が運営するスクールの特徴です。

 

また、プロ用ドローンを無料貸し出しして講習を行うので、購入の必要はありません。

初心者でも1から学べる

 

無人航空機の取り扱いはとても危険で、正しい知識と高度な飛行技術は必須です。

 

当スクールは航空力学気象などの専門知識の講習マニュアル飛行などの技術的指導を行うことで、危険回避や正しい判断でのフライト計画が立てられるようになるよう、講習を行っています。

無人航空機の飛行に関する許可に有利

 

 

ドローンに関する国家資格や免許はないのが現状ですが、唯一国が定めた許認可が「無人航空の飛行に係る許可・承認」という許認可です。許認可取得をサポートします。 


ドローンスクールに通うメリット

ドローン飛行に関する許可申請の一部が省略
ビジネスシーンで信頼度が上がる
ドローンを安全に飛行させる操縦技術、知識が身につく
ドローンを飛ばす仲間ができる
プロに相談できる

国交省の飛行許可(全国包括申請)について

ドローン飛行許可=国交省『全国包括申請』といえます。

 

養成コース修了者には、国土交通省の飛行許可(全国包括申請)取得を当スクールが代行します。

国交省の飛行許可(全国包括申請)は1年毎に更新が必要です。それに伴い「JMA無人航空機認定証」も1年毎に更新いたします。JMA会員特典として更新手続き・更新認定証発行・追加機体登録など各種手続きを代行いたします。
初年度無料|2年目以降16,500円(税込)

航空法によって飛行規制されている空域※1承認が必要となる飛行方法※2でドローンを飛ばすには、事前に国土交通省への申請を行い、許可・承認を受ける必要があります。これはドローン操縦者にとって、必ず必要な手続きです。航空法に違反した飛行をすると「無人航空機の飛行等に関する罪」が適用され、50万円以下の罰金に処されます。ケースによっては逮捕の事例もあります。

 

 飛行の許可が必要になる空域 ※1


① 空港等の周辺上空の空域
② 人口集中地区の上空
③ 150m以上の高さの空域

 

承認が必要となる飛行方法 ※2

④ 夜間飛行
⑤ 目視外飛行
⑥ 人や建物等と30m未満の飛行
⑦ イベント上空飛行
⑧ 危険物輸送
⑨ 物件投下

 

②④⑤⑥⑧⑨についてはJMAで申請致します。

⑧⑨については専用の機体があれば可能。

①③⑦個別の申請が必要。(特定の場所、経路で飛行する申請)

 

 

包括申請とは

 

国土交通省への申請は、ドローンを飛ばすごとに事前に必要書類を作成し郵送ないしは持参・提出する方法と、オンラインによる方法があります。これらを「個別申請」と言います。

 

ドローンを飛ばす度に書類を作成し「個別申請」することはかなり面倒な作業になります。  

そこで便利なのが「包括申請」です。

 

包括申請とは、一定期間内(最長1年)に反復してドローンを飛行させる場合に、許可申請を1度にまとめて行える仕組みです。繰り返し行うフライトの許可申請を1回にまとめることができるため、業務の省略化ができます。 

包括申請には保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となりますが、

当スクール終了者の方には追加・更新も含め、 

  

当スクールで代行致します。

国交省の飛行許可(全国包括申請)で許可を得ることで、航空法に定められている飛行機が禁止の空域(人口集中地区)を飛行することが可能になります。また、同法に定める飛行に承認が必要となる飛行方法についても可能になります。また、申請にあたっては保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となります。


産業に活かすドローンスキルを習得

現在、様々な産業でドローンは活用されています!

ドローン活用(公共インフラ事業)
公共インフラ事業
会場、山岳遭難探索及び救助、各種インフラ点検の補助(目視点検、非破壊検査、空洞調査、危険箇所調査等)、災害対策、気象・海洋観測、通信インフラの点検

ドローン活用(農業全般)

農業全般
種まき、農薬散布、害虫駆除、土壌調査、発育状況分析、データ取得のスマート農業


ドローン活用(セキュリティー)

セキュリティー
自立飛行による不審者等の監視(夜間含む)、アクセスが難しい施設の偵察、生態系・環境モニタリング


ドローン活用(空撮)

空撮
TV、各種PV撮影、観光プロモーション、バーチャルツアー、物件・施設の管理及び点検、スポーツ観戦、 報道、イベント等リアルタイム映像転送、物流、遠隔地離島・中山間・山岳地域への物資の輸送(買い物難民の救済)

 


ドローン活用(その他)

その他
その他の施設、設備の点検(太陽光パネル、コンビナート、送電線等)、保険、自己処理の合理化、倉庫管理業務、広告、観光開発

 



ドローン活用実践

ドローンの赤外線カメラ搭載機種では、人命救助、動物調査、災害地での生存者の捜索、 パトロールなど、様々な分野で広く活躍が期待されます。

ドローン測量

太陽光パネル調査


鉄塔調査

人命救助


 ↓↓↓ コース紹介・お申込み・受講スケジュールはこちらのページから ↓↓↓